応援団宣言
応援団プロフィール
応援記録
応援団募集
こころざし企画部
INFORMATION
FAQ
@ouendan_pd からのツイート
2013.11.8
楽しみながらでも、環境保全や社会貢献はできる。 〜第1回Earth Hour Japanから半年〜
今回レポートするのは、今年の3月に行われたEarth Hour のイベントを企画し、TEAM EARTH HOUR JAPAN総合プロデューサーである前田智子さんのチャリティー誕生日パーティ... 続きを読む
2013.4.22
1年に1度、1時間だけ、地球のことを考えてみませんか。
「60+」。60分間電気を消すことに加えて、もう少しできること。それが今回のアースアワーのテーマでした。 アースアワージャパンの記念すべき第一回イベント。240分の中で生まれた私たちの「6... 続きを読む
2013.3.18
1年に1度、1時間だけ、地球のことを考えてみませんか。
2007年3月31日の夜、地球温暖化を止めたいという願いのもと、オーストラリアのシドニーで、220万世帯の企業が1時間にわたり電気を消したのが始まりでした... 続きを読む
2012.9.13
商品を考えることは、少し先の未来を考えることだった。
【株式会社ジャンクション✕こころざし応援団④】こころざし企画部第4回目。ついに最終回です。メンバーは考えてきた案を株式会社ジャンクションの代表、池山さんにプレゼンテーションしました!各班3案... 続きを読む
2012.8.21
プレゼンテーションを完成させよう。
【株式会社ジャンクション✕こころざし応援団③】こころざし企画部第3回目が行われました。ミーティングまでの宿題は、前回出し合ったアイディアを踏まえ、プレゼンテーションの資料をつくってもらうこと... 続きを読む
2012.7.20
自分の商品アイディアを発表しよう。
【株式会社ジャンクション×こころざし応援団②】こころざし企画部の商品開発会議2回目が行われました。前回のオリエンテーションを踏まえ、宿題として「自分の商品案を考えてくること」。具体的にどんな... 続きを読む
2012.6.28
自分のアイディアで、新しい雑貨をつくりだそう。
【株式会社ジャンクション×こころざし応援団①】株式会社ジャンクションの代表、池山さんの取材中、おっしゃっていたこの一言がこころざし企画部の始まりでした。もしかしたら、学生の意見を聞きたい企業... 続きを読む
新着記事
楽しみながらでも、環境保全や社会貢献はできる。 〜第1回Earth Hour Japanから半年〜
1年に1度、1時間だけ、地球のことを考えてみませんか。
1年に1度、1時間だけ、地球のことを考えてみませんか。
月別アーカイブ
2013年11月
(1)
2013年4月
(1)
2013年3月
(1)
2012年9月
(1)
2012年8月
(1)
2012年7月
(1)
2012年6月
(1)
カテゴリ
EARTH HOUR×こころざし応援団
ジャンクション×こころざし応援団